WEBラジオ『レキバク!』第22回【“行ったつもり(仮)”で勝手に紹介、新選組展2022】
7月23日より開幕しました『新選組展2022 -史料から辿る足跡-』。新選組ゆかりの地・福島会津と京都で開催される展示を、公式サイトを拝見しながら“行ったつもり(仮)”で勝手にご紹介いたします。
7月23日より開幕しました『新選組展2022 -史料から辿る足跡-』。新選組ゆかりの地・福島会津と京都で開催される展示を、公式サイトを拝見しながら“行ったつもり(仮)”で勝手にご紹介いたします。
文久二年閏8月1日は松平容保公が京都守護職に任命された日。幕末作品には必ずといっていいほど登場する殿・容保公について、創作作品で描かれた容保公像について、そして現ご当主や会津にある墓所についてトークします。
第20回は江戸中期と幕末で2回行われたという参勤交代、武家だけじゃない?緩和がもたらした影響についてトーク。こちらもオススメ映画『超高速!参勤交代』の話も。隙間時間にのんびりとお聴きくださいませ。
7月は祇園祭。祇園祭といえば池田屋事件が思い浮かぶ幕末好きは多いことと思います。祇園祭の歴史や当時の月齢、創作話、池田屋事件が印象深い作品について語ります。
第18回は東京幕末GARAGEが出しているLINEスタンププレゼントーク!桂さんの誕生日にあわせて発売した新作『長州な日々』のほか、坂本龍馬、新選組、勝海舟などの制作秘話を語ります。第1&2弾坂本龍馬、3弾勝海舟、4弾新選組、5弾長州藩と好評販売中です!
第17回は映画『大河への道』トーク。ほっこりクスクス笑えるほのぼの作品かと思いきや…!ドローンなどない時代の測量の仕方、亡くなった伊能の想いを引き継いだ人々…。
現代と過去を行ったり来たりでキャスティングも絶妙な、笑えて泣ける物語。日本人全員に観て欲しい、日本の姿を始めて形にした人々の熱い物語です(※ネタバレあり)。
幕末歴史漫画が熱い!待望の司馬遼太郎作品『燃えよ剣』『竜馬がゆく』の漫画化ほか、新選組・坂本龍馬主人公でここ最近単行本が出た作品『ツワモノガタリ』『くだんのピストル』『青のミブロ』をご紹介します。
2022年6月は7年ぶりの善光寺御開帳でした(コロナ禍で実質8年ぶり)。そして信州長野への旅行に行ったならば…ということで久しぶりに松代へ立ち寄り、佐久間象山記念館や神社に行ってきました。記念館に残る史料で見た好奇心と行動力、科学者の一面を見ながら、思想家面以外の佐久間象山先生の人物像を語り合います。
3回にわたりお届けしてきた日野宿地元発信型団体『日野宿応援隊ひの散策組』壱号さんと参号さんとのラストゲストトーク!小学生が作文に書いた活動、実は〇〇でのご縁という話、近藤さんの血梅の話など今回も盛りだくさんでお届けします!
第13回も引き続き、ゲストの日野宿地元発信型団体『日野宿応援隊ひの散策組』壱号さんと参号さんとのトークをお届け♪お二人が新選組にはまったきっかけ…からの凄い伏線回収が⁉今回も必聴です!