2022年6月は7年ぶり(コロナ禍により8年ぶり)の善光寺御開帳。そして信州長野への旅行に行ったならば…ということで久しぶりに松代へ立ち寄り。記念館で見た、好奇心と行動力、科学者の一面を見ながら、佐久間象山先生出身の人物像を語り合います。
7年に一度の善光寺御開帳に行ってきました
久しぶりに旅行に行ってきました樹咲。6月に行くのならここしかない!ということで、長野県は善光寺の御開帳に行ってまいりました。
本当はね7年靴度ということで昨年行われる予定だったんですけれどもコロナの影響で1年延期しますということで実質8年ぶり。
御開帳ということで回向柱とご本尊とをつなぐ柱にも触ってきました。
もちろん対策も色々!平日に行ったのでほぼ並ばずに拝見することができました。
久しぶりの松代で佐久間象山記念館へ。象山先生の溢れる好奇心
せっかく長野に行ったのだったら久しぶりに松代に行ってみようと思い、佐久間象山先生の故郷――戦国好きの方には真田家としてお馴染みの松代に立ち寄ってきました。
「しょうざん」という動物の象に山と書いて象山先生と書き、地元では「ぞうざん」と呼ばれていますが、広く一般的に「ぞうざん」と呼ばれているので「ぞうざん」という呼び方で統一します。
松代にある佐久間象山記念館に初めて行ってまいりました。過激な発言で注目される象山先生ですが、本当に色んな事に興味はあったのだなと感じます。
2:51いろんなことに興味があったんだなあと2:54いうことをよく知ることができる記念館
ドラマ「仁-JIN-」では我々のいる現代にタイムスリップしてまた幕末に戻ったっていう設定で描かれていましたけど、今いたら科学者や研究者なったんだろうなっていうくらい、外国の本を読んで作ってみたり。代表的なのだと平賀源内さんが作ったような電気が通る「ガルバニセスコックマシネ」を作って奥様の体の悪いところを治したとか。指令するところと現場で言葉を間違えずに伝わるよう遠方の指示を表示できる機会を作ったりとか。
仕組みを理解して作ってみようって作れる人なので実力と指導力に説得力があったことを伺えます。
あと個人的に宇宙が好きな私、象山先生宇宙にも興味があったよう。欧州の宇宙関係の本文を取り寄せて読んでいらっしゃったのだとか。
残している漢詩からは「とにかく学びたくてしょうがない知りたくてしょうがない」その熱量が凄いです。もう10年20年違うだけでもっと外国の文化情報技術が入ってきたのですごいことなってたでしょうね。それこそ世界中を飛び回るような人になったのかもしれません。
美しい松代の町並みや象山先生の息吹
松代はすごく美しい街並み。
途中にある小学校には象山先生の像が立っていました。また戦時中に大本営を移すために掘っていた防空壕には象山先生の名がつけられています。
また2018年から松代城跡の門の復元工事がされましたので信州行かれるご予定のある方は松代にも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
※松代「市」の小学校と発言しておりますが、松代は元々町であり、元・松代町立、現在は長野市の一部ですので長野市立になります。訂正いたします。
勝先生の妹さんと結婚した象山先生。その交友関係を妄想
象山先生といえば勝先生の妹さんと結婚された話があります。
勝先生は象山から贈られた「海舟書屋」という書を気に入り、それを自分の名前に使われました。
戦国もですが、幕末も、縁戚関係までわかってくると見方が少し変わってきたりします。
勝先生が象山先生のところに話にきて、盛り上がったんだろうなあ、妹さんは「あの人帰らない」とか思ったのかもしれないなあ…などと妄想が膨らみます。
ちなみに記念館近くの象山神社の境内には象山先生に教えをこうた方々が、銅像で円卓の騎士のように並んでいます。平成30年に建ったそうで、最近行っていないなという方は行かれてみると良いかなと思います。
◇佐久間象山記念館 https://www.sanadahoumotsukan.com/facility_detail.php?n=5
◇象山神社 http://zouzan.net/ZouMain.html
◇松代観光 https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/sightseeing/page/31
長野といえば…三吉慎蔵さんのご子孫も
ところで長野県といえば、上田市には三吉慎蔵さんのご子孫の方がお住まいだそうです。
坂本龍馬が寺田屋で座っている写真の現物をお持ちの方。お会いしたことがある剛さん曰く、ご本人は三吉慎蔵さんソックリだとか。ヤリを持たせたら強いのかも!?(ご本人はとっても穏やかなお方だそうです)
そんな訳で、旅行もしやすくなってきた日々。久しぶりに所縁の地や好きな場所へ足を運んでみるのも良いかもしれませんね♪